TOPへ

小児歯科

小児歯科は何歳から?
いつから行けばいい?

小児歯科に初めて通うタイミングは、なるべく早い方が良いとされています。一般的には、生後半年頃からの受診が推奨されています。この時期は、ちょうど赤ちゃんの歯が生え始める時期でもあります。「0歳で歯医者に行くのは早すぎるのでは?」と感じる方もいるかもしれませんが、むし歯予防や口腔内の健康管理は早いに越したことはありません。特に、赤ちゃんの時期には、むし歯菌がまだ口の中に存在しないため、この菌に感染しないようにすることが重要です。むし歯菌に感染してしまうと、その後の口腔環境が影響を受ける可能性があります。むし歯にならないためには、お母様・お父様の理解と日常のケアが不可欠です。また、乳歯のむし歯を早期に発見し治療することも重要です。子どもの歯は大人の歯よりも柔らかく、むし歯になりやすい傾向があります。さらに、乳歯のむし歯を放置しておくと、後から生えてくる永久歯に悪影響を及ぼす可能性があるため、早めの処置が求められます。また、小児歯科では、痛みが生じる処置が必要なことが稀ですので、歯科医院に対してトラウマができにくいです。小さい頃から歯医者に通院する習慣をつけることで健康な口腔内を維持しやすくなります。

乳歯のむし歯を放置するのは
やめましょう!

乳歯は、将来的に生える永久歯の土台ともいえる存在です。乳歯がむし歯などで早期に抜けてしまった場合、その隣の歯が傾いたり、隙間が埋まってしまったりすることがあります。この結果、永久歯が正しい位置に生えず、歯並びが乱れる原因になることが少なくありません。特に、乳歯が適切なタイミングで抜けないと、永久歯が生えるスペースが確保できず、矯正治療が必要になるリスクも増します。また、乳歯は大人の歯に比べて構造が未成熟で、むし歯への耐性が低い特徴があります。お母様・お父様が気づいたときには、むし歯がかなり進行しているケースも少なくありません。そのため、乳歯のケアには特に注意が必要です。定期的に歯科医院でチェックを受け、むし歯の早期発見と予防を心がけましょう。

小児歯科メニュー

フッ素

フッ素フッ素は、歯の表面を強化し、むし歯予防に効果的な成分です。歯科医院で塗布する高濃度フッ素は、市販の歯磨き粉に含まれるフッ素よりも強力で、歯の再石灰化を促進し、むし歯菌の活動を抑制します。フッ素は特に歯が生えたばかりの子どもにとって有効で、成長途中の歯をしっかりと保護する役割を果たします。歯科医院で定期的にフッ素を塗布することで、むし歯になりやすい時期を健康な状態で乗り越えやすくなります。特に乳歯や生えたばかりの永久歯は、歯質がまだ十分に成熟しておらず、フッ素による強化が欠かせません。フッ素塗布は、むし歯リスクの高い奥歯や噛み合わせの部分に特に有効です。

シーラント

シーラント奥歯の噛み合わせ面には細かい溝が多く、そこに汚れが溜まりやすいという特徴があります。これがむし歯の原因になりやすいため、シーラントという予防処置が行われます。シーラントは、歯科用プラスチックで奥歯の溝を埋め、食べ物や汚れが詰まるのを防ぐ処置です。特に「6歳臼歯」と呼ばれる最初に生える大きな奥歯は、他の歯よりも遅れて生えてくるため、歯の溝に汚れが溜まりやすく、むし歯のリスクが高い部位です。シーラントを施すことで、汚れが溜まるのを防ぎ、奥歯をむし歯から守ることができます。シーラントは痛みがなく、比較的短時間で完了する処置であり、特にむし歯リスクの高いお子さんにおすすめです。

ブラッシング指導

ブラッシング指導むし歯予防や歯周病予防には、毎日のブラッシングが不可欠です。しかし、子どもたちはまだ十分に歯磨きができないため、お母様・お父様のサポートが必要です。歯科医院では、子どもの年齢や歯の状態に合わせた適切なブラッシング方法を指導しています。特に、染め出し液を使用して、どこに汚れが溜まっているのかを可視化しながら磨く方法が効果的です。これにより、子ども自身が自分の磨き残しやすい場所を認識でき、正しいブラッシング習慣を身につけることができます。また、親御さんには、仕上げ磨きのコツやタイミングについてアドバイスを行います。

小児矯正

小児矯正当院は、マウスピース型のプレオルソを用いた小児予防矯正から、拡大床、ワイヤー矯正まで幅広く対応しています。お子様の歯並びが気になる方、口呼吸などの癖が気になる場合は、お気軽にご相談ください。

小児矯正